冬木

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wagontiger (会話 | 投稿記録) による 2020年2月27日 (木) 10:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (歴史: 内容追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ナビゲーションに移動 検索に移動
日本 > 東京都 > 江東区 > 冬木
冬木
冬木の位置(東京23区内)
冬木
冬木
冬木の位置
北緯35度40分28.21秒 東経139度48分4.73秒 / 北緯35.6745028度 東経139.8013139度 / 35.6745028; 139.8013139
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 江東区
地域 深川地域
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 • 合計 2,850人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
135-0041[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 足立

冬木(ふゆき)は、東京都江東区町名。丁番を持たない単独町名である。郵便番号は135-0041[2]

地理

東京都江東区の西部に位置し、深川地域に属する。北で平野、東で木場、南で富岡、西で深川と隣接する。町域の北辺を仙台堀川、西辺を平久川と接する。また、北部と東部を都道が十字に走り、地区南辺を首都高速道路が走る。

河川

歴史

材木商冬木屋に由来する。冬木屋は、上野国(こうずけのくに、現・群馬県)から江戸に出た上田直次がおこした。三代目冬木屋弥平次は一族の上田屋重兵衛と、仙台堀川の南の地を材木置場として、幕府から買い取った。

宝永2年(1705)町屋をたてて、深川冬木町と名付けたのがこの町の始まりである。昭和15年に和倉・亀久・亀住・大和(やまと)・万年などの各町が合併して冬木1丁目・2丁目と和倉2丁目となった。16年には冬木2丁目と和倉2丁目が合併して冬木町となり、44年冬木とした。

地名の由来

この地を材木置き場として江戸幕府から買い取った材木商冬木屋に由来する[4]

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

町丁 世帯数 人口
冬木 1,557世帯 2,850人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5][6]

番地 小学校 中学校
1〜18番 江東区立数矢小学校 江東区立深川第二中学校
その他 江東区立明治小学校

交通

鉄道

鉄道は町域内を通っていない。東京メトロ東西線門前仲町駅木場駅が最寄り駅となる。

バス

道路・橋梁

首都高速道路
都道

施設

脚注

  1. ^ a b 世帯と人口(毎月1日)”. 江東区 (2017年12月1日). 2017年12月20日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2019年8月30日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月20日閲覧。
  4. ^ 江東区の地名由来
  5. ^ 区立小学校の通学区域”. 江東区 (2019年4月4日). 2019年8月30日閲覧。
  6. ^ 区立中学校の通学区域”. 江東区 (2019年4月4日). 2019年8月30日閲覧。

外部リンク