アイランド・レコード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hanna1870 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月24日 (水) 15:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ナビゲーションに移動 検索に移動

アイランド・レコード(Island Records)はジャマイカ生まれのレコードレーベルで、ミリー・スモールの『マイ・ボーイ・ロリポップ』を製作してスカのリズムを世界に広めたクリス・ブラックウェルにより、1959年に設立された。

初期はフォークの作品を主に発表していたが、ブラックウェルがスティーヴ・ウィンウッドと出会ったとによりロックを志向する。またレゲエのレコードも数多く発表している。1962年、ブラックウェルが学生時代を過ごしていたロンドンにイギリス法人を構え欧州での活動を本格化。キング・クリムゾンエマーソン・レイク&パーマー英国内での配給もこのレーベルであった。しかし1973年にはボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズザ・ウェイラーズ)やジミー・クリフをジャマイカから発掘し、レゲエブームを巻き起こし、設立当初の目的も成し遂げた。

1989年にはポリグラム(現ユニバーサルミュージック)傘下に入り、ブラックウェルは会社を離れ、アイランド・デフ・ジャム・ミュージック・グループ(The Island Def Jam Music Group)内のレーベルとして運営されている。かつては、レゲエ専門のレーベル内レーベル、マンゴ(Mango)を所有していた。

所属アーティスト

注:過去に所属していたアーティストも含む。

日本盤の発売元

1970年に日本に初めて紹介された当時は、日本ビクターレコード事業部(現:JVCケンウッド・ビクターエンタテインメントフィリップスレーベル部門から発売していた。これは英国での配給先であるフォンタナのプレス先を親会社でもある英フィリップスに委託していたためである。直後に同部門は日本フォノグラム(その後マーキュリーミュージックエンタテインメント→ユニバーサルシグマとなる)として独立し、アイランドもイギリス国内では独自に配給販売を開始、海外配給で アメリカ国内はA&Mレコードに委託しその後現地法人アイランドU.S.A.を設立した。1971年キングレコードは短期間このA&Mレコード経由の販売権で再開しのち契約を改めた。1974年に本社のプレス先が英EMIに変更し業務提携を結び海外配給権の大半を委託し、キングレコードとの契約が失効後東芝EMI(現:EMIミュージック・ジャパン)に移った。アメリカでは現地法人設立する以前にはA&Mレコードとの契約が楽曲やアルバム作品単位で委託契約し一部は独占販売権を伴い1990年代までA&MレコードとアイランドU.S.A.がアメリカ国内向け編集仕様と輸入盤が流通する状態が続いた。1981年、海外販売委託先を再度フィリップス(この当時はポリグラムの一部になっていた)に戻したため、日本は当時新興のポリスターに移動した。イギリス国内は契約期限から「アイランド・レコード創立25周年記念シリーズ」記念編集盤やカタログから廉価盤(LPレコードは「ILPM-XXXX」規格)を1984~88年までEMIの工場に製造委託した。1989年、製造委託を含めポリグラムの傘下に入ったこともあり、1992年より日本フォノグラムから配給されることになった(実際には復活)。1998年、ポリグラムはシーグラムの子会社であるユニバーサル ミュージック グループ(UMG)に売却され、現在、日本盤はユニバーサルミュージック(日本法人)から発売されている。

外部リンク